これで大丈夫! 服についたタバコの臭いを消すワザ8選!!
服についたタバコの臭いって、なかなかとれないんですよね。
喫煙者本人はあまり気にならないもので、逆にタバコを吸わない人はとても敏感です。急に人と会う約束ができたときなどは特に、服にタバコの臭いがついていると焦ってしまうもの。
服についたタバコの臭いを取りたい!
そんな悩みを解決するにはどうしたらいいか、調べてみました(`・ω・´)
方法をお伝えする前に、なぜタバコ臭がこんなに手強いのかを簡単にご説明しますね。
タバコ臭ならではの特徴があるのですよ!
スポンサーリンク
タバコの臭いがとれないのは、どうして?
タバコの臭いって、実は複数の臭い成分が合わさったものなんです。
代表的な物質をあげると、アセトアルデヒド、酢酸、アンモニア、タール、硫化水素などですが、
こういったものが複合された混合臭だから、例えその内のひとつの臭いを消せても全部は消せない。
だから臭いがなかなかとれないんですね。
服についたタバコの臭いをとるなら
アイロンのスチームをあてる
おススメの方法です。
- 蒸気をたっぷりと衣類に吹きつけて
- まだ生地に蒸気がこもっている間に、それを追いだすようにぱたぱたと服を振ります
なので必ず、忘れないようにしましょう。
ドライヤーの風で吹き飛ばす
- ドライヤーを冷風にセットして
- 20cmほど離れた場所から風を衣類全体にあてます
急いでいる時におススメです。
なお脱ぎたての場合は湿気があるので、温風にセットしましょう。
浴室に一晩かけておく
お風呂上りの湿気がある状態で、衣類を一晩つるしておくと、湿気が臭いを吸着して取り去ってくれます。
翌日は風通しのよい場所に干して、湿気をとりましょう。
スポンサーリンク
脱臭剤を利用する

かなかとれない場合は、
脱臭剤と一緒にビニール袋に衣類を入れて、一晩おくとよいでしょう。
【豆知識】
ちなみにタバコの臭いが衣類につきやすいことにも、理由があります。
衣類って細い糸、つまり繊維で生地がつくられていますよね。だから表面積が大きくて、臭い分子を吸着しやすいんです。
実はこれ、消臭剤に使われるものの特徴なんですよ。
例えば炭は消臭剤によく使われていますが、それは炭の表面に無数の小さな穴があり、そこに臭い分子が吸着されることを利用しているんです。布の繊維の隙間が臭いを吸着するのと同じ原理ですね。
ちなみにタバコの臭いが衣類につきやすいことにも、理由があります。
衣類って細い糸、つまり繊維で生地がつくられていますよね。だから表面積が大きくて、臭い分子を吸着しやすいんです。
実はこれ、消臭剤に使われるものの特徴なんですよ。
例えば炭は消臭剤によく使われていますが、それは炭の表面に無数の小さな穴があり、そこに臭い分子が吸着されることを利用しているんです。布の繊維の隙間が臭いを吸着するのと同じ原理ですね。
革製品の場合は
その革にあった、質のよいレザークリーナーを使うことが重要です。
消毒用アルコールを使うなどの方法もありますが、革が傷む可能性があります。
それは他の衣類でも同じですので、必ずタグを確認しましょう。
スポンサーリンク
洗濯する時は
まず臭いがついたものと、ついていないものを一緒に洗わないこと。
それから洗濯機自体にも臭いがついていたら、洗っても意味がありません。
洗濯機自体の臭いが気になる場合は、洗濯槽クリーナーなどで綺麗にしてから洗濯をしましょう。
また、タバコを日常的に吸われる方、そのお部屋にかかっている服…
ヤニで汚れていませんか?
臭いと同じく、タバコのヤニも大変落としにくいです。衣類にしっかり付いたヤニは、普通のお洗濯では落ちないことが多いです。
きちんと洗濯や消臭スプレーでケアしているのに臭いが取れない!と感じるときは、ヤニ汚れが残っていることを疑ってみて下さい。
衣類のヤニ汚れの落とし方についてご紹介したページがありますので、ぜひ一度ご覧下さい(^_^)/
↓↓↓↓↓
消臭スプレー
急いでいる時は特に、香料の入った消臭スプレーを重宝する方が多いと思いますが、これ実は香りでタバコのにおいをごまかしているだけなんです。
衣類に強い香りをつけるとかえって嫌な臭いになり逆効果なので、必ず無香料を選びましょう。
消臭におススメのグッズ
●急速イオン消臭スプレー『ヌーラ』
引用元:https://youtu.be/Rq43DllyJc8
衣類にスプレーすれば、タバコの臭いはもちろん、加齢臭、汗の臭いなども消してくれます。
(公式サイト)
こんなところにも……
せっかく上記の方法で服の臭いを消しても、その服をかけておく部屋がタバコ臭いままでは、再び衣類に臭いが付いてしまいます。
そんなお部屋のタバコ臭さを解消する方法をまとめましたので、こちらも併せてご覧ください!
↓↓↓↓↓
また、タバコを吸う方は、口の中が乾きやすくなるのでノドが渇きますよね。
そんな時は水やお茶を。
コーヒーは口の中のタバコの臭いがキツくなってしまいます。
また指先についた臭いはなかなか取れないもの。
除菌用のウェットティッシュなら、アルコールが臭いを飛ばしてくれます。
できれば喫煙後は毎回手を洗う方がよいでしょう。
タールがこびりつくのを防いでくれます( ´∀`)b
最後に
いかがでしたか?
これで大丈夫! 服についたタバコの臭いを消すワザ8選!!でした!
喫煙をされる方は、頻度や状況にかかわらず、日常的に臭い対策をしておかれると、臭いのこびりつきも防げますし、周囲への配慮にもなるかと思いますd(⌒ー⌒)
ぜひ、ご紹介した対策法をお試しください!
最後までご覧いただきありがとうございました
スポンサーリンク
最近のコメント